2021年08月29日

今年の夏は朝茶3回やっちゃいました!

image0.jpegimage1.jpegimage3.jpegimage7.jpegimage8.jpegimage10.jpegimage11.jpegimage12.jpeg
堂後宗邑の朝茶2021in三五夜と題しまして(自分で勝手に言っているだけ^_^!)
3回に亘り朝茶を行いました。

私自身、一夏に3回も朝茶をしたのは今年が初めてです。

様々な問題から暫く茶事を見送っておりまして、社中の多くの皆さんから茶事をしてくれ。との声が多く寄せらての事でありました。
しかしながら、コロナ禍で密を避ける為、参加人数を制限致しましたら、結局3回になりました。

この度の3回の朝茶は、全て 隠れ家サロン三五夜さんを使わせて頂きました。
三五夜さんでは、近々にも茶事を頻繁に行われる事を目標にされており、茶事における客の同線、亭主方の動き、勝手方の動きなど検証する為にこの度の3回の朝茶は少しは役だった事と思います。

また、全ての回に亘り茶事全体のサポートに当たって下さった店主の黒田氏も、これまで茶事は客に招かれての経験者はあるものの、この度は勝手方の経験を積まれ、最終回には見事な動きをなされました。

今後は、三五夜主催の茶事は言うまでも無く、三五夜の場所を借りて茶事をやりたい方に対するサポートも完璧に熟されると思います。

茶事をしてみたいが、1人では無理だし、場所も無い方は、是非一度三五夜さんにご相談されたら良いかと思われます。

さて、今回三度の朝茶を駆け抜けて参りましたが、これで私の夏も1つの区切りがついた様に思います。
今年は5月に入った早い梅雨入り、
雨が少なく暑かった6月、
沖縄はじめ、何度かビーチへ行った猛暑の7月、
後半は長雨にたたられた8月。

暮れ行く夏にいくばくの寂しさを抱えながら本日の茶事は終了致しました。

少し充電を致しまして、また、秋には秋にしか出来ない茶事をやりたいと今から構想を練っております。

日々是茶の湯

茶事に参加下さった多くの社中の皆さん、お疲れ様でした。

これからも弛まぬ稽古を続けて参りましょう。

堂後茶道教室http://www.dogo-sado.jpn.org
posted by 堂後茶道教室 at 22:10| 日記
大森教室

〒630-8131奈良市大森町10-1

お問い合わせ・ご質問

電話: 0742-31-3058

E-mail:info@dogo-sado.jpn.org


まずはご連絡の上、お気軽に見学におこしください。メールをお送りいただく際は、info@dogo-sado.jpn.orgからのメールを受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。
ご不明な場合は、お電話番号をご記入していただきましたら、折り返しお電話にてお返事をさせていただきます。
堂後茶道教室では、お送り頂いた個人情報は、お問い合わせのご返信のみに利用させていただきます。