の投稿になります。
今年は、1月9日に初釜を行うまで、いつもより長いお正月休みをとっていたせいで、1月11日から22日まで12日間連続でそれぞれの教室でお稽古が続きました^_^!
茶の湯三昧のお稽古大好きな私でも、今回の12日間耐久稽古は流石にボリュームがありました。
昨日、今日、明日の3日間はお休みなので、今日は茶の湯を少し離れて、のんびり過ごしておりました。
世間では何かと物騒な雰囲気もありますので、出来るだけ人混みの多い時間を外して、何か美味しい物はないか?と探しておりましたら、友人の勧めもあり、JR天王寺駅近くのCUES TOW Nビルの地下にありますステーキハウス、
「やっぱりステーキ」に行きました。
入口の販売機で食券を買うスタイルで、非常にリーズナブルな料金でありまして、内容を少し心配しておりましたら、とても上質で美味しいステーキが出てまいりました!
数種類の部位の肉から数種類のg数を選らんで食券を求めて中に入り、席に案内されますと、後は、スープ、サラダ、ご飯はバイキング形式にいくらでも好きなだけ取る事が出来て、各テーブルには沢山の種類のソース、塩、胡椒、ニンニク、わさび、醤油などか並べられ好きな味付けにできます。
カウンター席もあり、お一人様の女性のお客さんも何人かいらっしゃいました。
私は、あまりお腹が空いていなかったので、ヒレの100g を注文しました。
料金は、なんと、1,000円でした。
焼具合はこちらから指定出来ませんが、ミディアムの丁度良い具合に焼かれていました。
一連の正月行事が終わり、正月明けのバタバタも一段落終えた私にとりまして、本当の意味での一年の開始のステーキは、特別美味しく感じました。
感染対策に心を配る事は至極当然ではありますが、社会の動きを、たとえゆっくりとでも動かし続けなくてはなりません。
社会が止まれば、立場の弱い人が苦しみます。
私は、お稽古の合間を縫って これからも「ちょっと美味しいもん」を食べ歩きしたいと思います。
堂後茶道教室http://www.dogo-sado.jpn.org
【日記の最新記事】